NEXTWORKERZ The revolution advance further

ご縁をいただいた皆様へ

株式会社NEXTWORKERZ代表取締役山下幸一と申します。私は10代の頃から鳶職人として建設業界で職人経験を積み、自身が実際に使用していた製品を通じて安全保護具メーカーへ転職、更にその後それらの製品を取り扱うワークショップへ再転職…という経歴を持ち、その中で得られた多くの方々の力を借りながら建設業界の活性化、日本にとって必要な建設職人達の存在を多くの方々へ知って頂く為の活動などをさせて頂いております。

発起人である私の「日本にとって必要な建設業界のリアルを伝えたい」という想いに賛同してくれる多くの職人仲間が「NEXTWORKERZ」の開発サポーター、専属モデルであり、主役です。

彼らは、私が職人時代から一緒に仕事をしていた現場仲間、メーカー、ショップ時代のお客様まで様々ですが、その中でもSNSグループを通じて知り合うことが出来た仲間は、運命的な出会いというほかありません。育った地方や職種、年代は違えど道具や仕事に対する熱いこだわりを語り合える場所や、業界改革に向けた同じ志を持つ「熱い職人仲間」と出会えるイベントなど、今後も企画していきます。

建設職人に少しでも興味のある方や、ワーク業界としての専門的な情報、新企画のコラボ提案などを希望される方、日本の活性化にご協力頂ける業界関係者の方、是非、弊社と一緒に「業界初」に挑戦してみませんか?

NWZ全ての活動を通じて繋がる出逢いを心から楽しみにしています!いつでも皆様からのメッセージをお待ちしております!

NEXTWORKERZ The revolution advance further

次世代へ向けた
「NEXT WORKERZ」ブランド

ワーク業界専門アドバイザーの山下が手掛けるオリジナルブランド「NEXT WORKERZ」は全国の建設職人の声を集め、過去に例を見ないオールラウンドなハイブランドとして誕生。業界改革に繋げるべく立ち上げた新たな革新的ブランド。

WORKERZ EXIT Passionate workers for next generation

次世代へ向けた工具ブランド

新潟の工具メーカー高儀と業界の革命児NWZがタッグを組んで生み出した工具ブランド。マニアックな職人ユーザーの声を形にしプロ目線で細部にわたり、こだわりの限りを注ぎ込んだ話題の新シリーズ。

ABOUT NWZ

NEXT WORKERZとは

メーカーやプロショップの実態を明確にする

ワーク業界の現状把握

メーカーの製品開発
○前例がないものはつくらない
○クオリティよりも価格重視なものづくり
○ユーザーではなく販売店の声を重要視している
○流行りに便乗するが売れている理由がわからない
○ユーザー経験のない人々が開発している
プロショップの現状
○お客様が何を求めているのか分からない
○先進的な店作りをしているショップは稀
○流行やユーザーについて情報共有できていない
○職人経験に伴う知識を持つスタッフがいない
○製品知識やロットにより新たな製品開発に至れない

問題の明確化

職人ユーザーの実態や
リアルな職人の声を集める

職人ユーザーの要望
○ 職人の仕事内容を理解してほしい
○ 高価でもこだわりのある製品を仕入れてほしい
○ 正しい商品知識のあるスタッフに接客してほしい
○ 今までにない製品、着こなしを提案してほしい

建設職人から寄せられる様々な要望を具現化!

WORK業界の方々が抱える不安や悩みを解決!

建設職人の存在、仕事の重要性を社会へ発信!

ユーザーは蚊帳の外、ユーザーを知らない自社都合になっている

NWZが職人ユーザー・メーカー・販売店をつなぐ

職人ユーザー・販売店・メーカーを
つなげることで
価値ある製品を作ることができる

職人のリアルが
全てを変える

NEXT WORKERZ

代表、山下とは

職人時代の山下

鳶職人時代の道具を通じた
製品メーカーとの出会い

中学卒業後、鳶職人に憧れ友人の父親が経営していた鳶会社へ入社。職人時代から腰道具や作業服など自身が仕事で使用する道具に対して強い「こだわり」を持っていた山下。当時、装着していた製品について「こんなものは無いか?」と販売店に問い合わせたところ「直接メーカーへ連絡して!」と言われ、メーカーの問い合わせ先に掛けた電話に偶然社長が対応。山下の熱い要望に応えてくれた事がきっかけとなり交流を開始。

製品メーカーへの転職を決意

製品のモニターや意見交流を経て、山下は製品メーカーへ転職。主に西日本の訪問営業を担当し中国・九州エリアで人生初の営業を経験。商品説明、売り場提案(安全帯展示・コーナー提案など)を実施する。新製品開発なども行い、ユーザー目線での製品発案、現場ユーザーのレビュー調査、信頼できる販売店へのヒアリングなどを行い、自分だけの経験や好みだけでなく、各地方のファンから寄せられる意見をメーカーとして集約していく事の重要性を学んだ。

製品メーカー時代の山下

山下が製品メーカーに転職して良かった事
○ 営業活動や製品開発に職人経験を活かせた事
○ 各地域の新たなお客様との繋がりを得られた事
○ メーカー営業マンとして学ぶ機会を得られた事
○ 製品開発、店舗営業に至るまでのメーカーの苦労
○ 使用するだけでは得られないメーカー知識経験
山下が製品メーカーに転職して知った事
○ 前例の無い製品は基本的に作らない
○ 疑問点は多々あるが根本的解決に至れない
○ ユーザーとの繋がりを持つメーカーは稀
○ ユーザーではなく、販売店の声を重視している
○ リアルな製品の使用方法を把握しきれていない

製品メーカー時代の山下

職人時代とは異なる世界を知れたが
新たな悩みを抱く

主に西日本の販売店営業を任されていた山下だったがお客様からの要望に応えていく中で、自社のカテゴリに限定されたメーカーの立場のままで、自分が満足できるほど多くのお客様(販売店、職人ユーザー)を喜ばせていく自信がなくなってしまった。

業界でも稀な「元職人」という強みを最大限に活かし、自分にしか出来ない事〜周りの職人仲間達の期待に応えていく為にもこのままで良いのか真剣に考えるようになった。

1メーカーの営業マンである事に悩み始めた山下は職人時代より通っていたプロショップの担当を任される事になる。フルハーネス、安全帯の装着コーナー提案を通じ、交流を深めていく中でメーカーとは異なる幅広い商品を取り扱える販売店としての可能性に惹かれ、再転職の意思を固めていく。

職人が求める商品を更に多くの販売店、自身の手で直接職人に届けたいと再転職を決意。

関西の有名プロショップへ

主に工具、安全帯を中心としたバイヤー業務、来客されるお客様へ自身初となる接客を経験。商品説明や売り場提案、SNSブログなど担当し、得意分野である全ての商材を同じユーザー経験を持つお客様へお薦め出来る喜びを得る。

その中で以前はライバルだったメーカーは勿論、作業服や安全靴、手袋など職人が身に付ける全てのカテゴリに関するメーカー、問屋と新たな繋がりを得られた。

プロショップ時代の山下

山下がプロショップに転職して良かった事
○ 得意分野である全ての商材をお薦め出来る喜び
○ 自分と同じ思いを持つ職人と直接的に関われる事
○ 製品の仕入れ先、ライバルメーカーとの関係構築
○ 営業に加え、人生初となる接客業を経験出来た事
○ 専門店における販売に至る一連の流れを学べた
山下がプロショップに転職して知った事
○ 価格、品揃え以外の強みを持つ店舗は希少
○ ネットが普及する事による「差別化」への課題
○ ほぼ全てのメーカーがユーザー知識がない
○ 販売店と顧客の間に存在する距離感
○ 同じ悩みを全国の販売店が抱えているという現実

各地方で出会う方々との交流

プロショップを通じて知り合った各地方の販売店の方々との交流、業界の現状を知る事により、今まで感じていた「職人を満足させたい」 という想いに加え、職人をサポートする立場である全国の「販売店の方々が抱える悩みも解決していきたい」と考える様になった。

メーカーを離れ自由になったはずだったがプロショップを通じて多くの繋がりを得るほど依然と同じ様に自分に出来る事、やるべき事はまだまだあるはずだと確信した。

今のままでは自分の周りの方々しか
喜ばせる事が出来ないのではないか?
と思い独立。

全国の職人、製品メーカー、販売店との
繋がりを活かした

「WORK業界初」
専門アドバイザーが
誕生した

PERFORMANCE

NEXT WORKERZの実績

プロ目線での製品企画・提案

NEXT WORKERZ

NEXTWORKERZ

NEXTWORKERZ

NEXTWORKERZ

全国の建設職人の声を集め、過去に例を見ないオールラウンドなハイブランドとして誕生。

企画デザインから先進的なシルエット提案まで、山下自らが理想とする製品像を具現化した新たな革新的ブランド【NEXT WORKERZ】

WORKERZ EXIT

WORKERZEXIT

WORKERZEXIT

マニアックな職人ユーザーの声を形にしプロ目線で細部にわたり、こだわりの限りを注ぎ込んだ新潟の工具メーカー高儀とのコラボレーションブランド。

NWZ × WORKMAN

WORKMAN

WORKMAN

WORKMAN

WORKMAN

WORKMANが発表した次世代ワークウェア「PROCORE® SERIES」は、NWZ山下が製品開発サポーターとして企画段階から加わり、全面的に開発を監修。さらに、工具シリーズ(WORKERZ HIGHT)を発表し業界を騒然とさせた究極のコラボ製品として全国のコアな職人ファンを拡大中。

特化型コンサルティング
イベント企画&販促サポート

イベントの企画実施

イベントの企画実施

イベントの企画実施

イベントの企画実施

NWZが手がける様々な製品に関するイベント企画を実施。全国で開催される展示会に出展し、ワーク業界だけにとどまらずファッション、バイク、格闘技など幅広いジャンルで評価されている。

各展示会では山下が信頼するNWZメンバーと共にブースに立ち商品説明や自らの経験などを語る。

業界のリアルを伝える
職人情報の発信

WORKERZ EXITの発行

WORKERZEXITの表紙

WORKERZEXITの表紙

2018年の発行以来、年間2回のペースで発行している業界誌面EXIT。各業界とのコラボ企画を通じて話題となる特別号も定期的に発行している。全国の職人ユーザーへ業界の動向を伝える誌面としてファンを拡大中。

マニアックな職人情報発信

Instagram、YouTubeを中心にNWZが手掛ける製品情報、人気の腰道具紹介動画などをSNSで発信中。

YouTubeサムネイル画像

YouTubeサムネイル画像

NWZのSNSはこちら

YouTubeリンク

instagramリンク

TOPヘ戻る